施行事例

事例1. かき寄せ機設置
事例2. 浮上オイル除去装置
事例3. FRPライニング
事例4. 汚泥脱水機防臭カバー製作設置
事例5. ブロワー防音ボックス製作設置

【新設工事】
比較的大きな沈殿槽ではかき寄せ機を設けて沈殿した汚泥を中心部へかき寄せます。本工事は、沈殿槽のかき寄せ機・架台歩廊・減速機の新規取付け工事です。
弊社にて製作・現地施工しました。
1 2 3 4
かき寄せ機軸設置中 かき寄せ機調整中 かき寄せ機軸上部スカムかき寄せ板・架台歩廊 施工完了、運転状況。

【交換工事】
 沈殿槽内の鉄製品は防食処置を行っても、時間の経過と共に腐食が進みます。特に気水線付近(気体と液体の境目、水面付近)の腐食は著しく進みます。
 本工事は、沈殿槽のかき寄せ機シャフト部の交換およびセンターウェルの交換工事です。弊社にて現地施工しました。
1 2 3 4
かき寄せ機軸設置中 かき寄せ機調整中 かき寄せ機軸上部スカムかき寄せ板・架台歩廊 施工完了、上側にはセンターウェルが設置されています
▲ページのトップへ

 弊社製品:うきうきスキマーは沈殿槽の浮上スカム除去だけでなく、浮上オイル除去としても使用する事が出来ます。
 屋外廃水処理槽の浮上オイルを除去する為に、弊社製品:うきうきスキマーを設置しました。吸込みポンプを使用して浮上オイルを除去します。弊社にて現地施工しました。
1 2 3  
施工前状況 うきうきスキマー設置中 施工完了  
▲ページのトップへ

 浄化施設や工場等の鉄製品は10〜20年間使用すると錆による腐食が大変ひどくなります。ピンホールによる漏水等で各製品としての役割を果たせなくなってしまう場合や、安全性に問題が生じる場合があります。
 弊社のFRPライニングは鉄製品の腐食の進行を防ぎます。また、耐薬品性、耐熱性、耐酸・アルカリ性に優れた樹脂を使い分ける事により、様々な御要望にお答えする事が出来ます。
 写真の施工事例は、約20年間使用の開放型砂ろ過塔の内側FRPライニング工事です。本工事の作業手順は、
  1. 仮設・養生
  2. 内部ケレンがけ・清掃
  3. プライマー塗布(下地処理)
  4. FRPライニング
  5. トップコート塗布(仕上げ処理)
  6. ピンホール検査
  7. 施工完了
となります。
1 2 3 4
既設砂ろ過塔(施工前) ピンホール漏水箇所(施工前) ピンホール漏水箇所(施工前) FRPライニング施工前使用状況
5 6 7 8
砂ろ過塔内部腐食状況(施工前) 砂ろ過塔内部腐食状況(施工前) 砂ろ過塔内部ケレン作業中(施工中) FRPライニング施工後使用状況
▲ページのトップへ

 生物処理法による水処理において、副産物として汚泥が発生します。汚泥は廃棄物として、またはその他の用途として排出されますが、脱水機にかけて、水分除去処理を行います。酷い悪臭を伴うので施設内部の脱臭や周辺環境への配慮が必要になります。本施工事例は、汚泥脱水機周辺の臭気の拡散防止を目的とした汚泥脱水機防臭カバー(架台を含む、脱水機支給)の製作・設置工事です。見た目も良く、脱臭能力の優れた製品です。弊社にて設計・製作・設置を行いました。
1 2 3 4
汚泥脱水機架台搬入前状況 架台・脱水機搬入設置、SUSフレーム組立中 透明塩ビ板取付中 透明塩ビ板取付中
5      
施工完了      
▲ページのトップへ

 水処理では必要不可欠なブロワですが、運転時の騒音にはいつも悩まされます。
 設置してあるブロワの周囲をSS製防音ボックスで囲い、内部に防音材を全面貼付けします。これにより防音効果が上がり、ブロワから発生する騒音を吸収し、ボックスの外へ騒音がもれることは殆どなくなります。
 本工事は浄化施設内の騒音拡散防止を目的とする、ブロワ消音ボックスの製作、設置工事です。扉部分はシーリングを行い、音漏れを防ぎます。更に施錠機能付きトビラを作成して簡単開閉、しっかり防音を実現しました。弊社にて設計・製作・設置を行いました。
1 2 3 4
施工前状況 ブロワ消音ボックス製作中 ブロワ消音ボックス製作中 ブロワ消音ボックス内部製作中
5 6 7  
ブロワ消音ボックス内部製作中 施工完了(内部) 施工完了(外部)  
▲ページのトップへ